ずらしすぎキーワードで地道に稼ぐ アフェリモ

ずらしすぎキーワードで地道に稼ぐ方法

作成日2020年11月13日

読み間違えたり、勘違いしやすいキーワード、ざっくり言うと「もみじ」→「もじみ」みたいな!

いわゆる「ずらしすぎキーワード」と自分は呼んでますが、このワードでSEOペラサイトを作った場合、被リンクなしで検索ランキングトップ10圏内にくることが多いですね。

ずらしすぎのキーワードでSEOイメージ

昔、流行ったアフィリエイト手法ですが、今でも有効だったりします。

ASPアカウント停止にされないの?

回答

最悪の場合でも、その案件との提携解除でしょう?やる場合は、SEOであっても商標ドメイン禁止とかあるので、ドメイン取得時は注意しましょう。

この辺は結構なグレーゾーンです!

何事もお行儀よくやっていたら稼げないっす。

昔は、この手法、そこそこやっていましたけど、まったくお咎め(警告)もなしでした。確かにブルーオーシャンだけど、平均して月に1個か2個売れる程度、ASPが真剣に提携解除してくるほどの件でもなかったのかと?

実は今もひっそりやってます!

昔、やった「ずらしすぎキーワード」を公開!

【肥後すっぽんもろみ酢】→【越後すっぽんもろみ酢】

【ヘテムル】→【ヘムテル】

【リビドーロゼ】→【リピートロゼ】

ところで、これらの「ずらしすぎキーワード」は探す方法がないのです。

実際に探すとなっても、見つからないモノで、日々の作業の中、頭の片隅に留めておく程度ですね。

過去、思いついた「ずらしすぎキーワード」、こちら参考に!

母タルト・サマンサタバタ・グルコミサン・プロオテグリカン・ワンツーマン英語

GOOGLEで検索してみて、「ずらしすぎキーワード」が修正されている場合(下記参照)は、やっても無駄になります。

ずらしすぎのキーワードがgoogleによって修正されている

やっぱり、そう甘くはありません!

でも、当たれば少額だけど長く稼げます!

まとめ

今回はやや胡散臭い手法の紹介でした!

「ずらしすぎキーワード」探しても見つかるモノではありませんが、当たれば末永く稼げます。

提携解除になっても当方は、責任取れませんので、あしからず!

コメント


 

ZAP:2023年05月25日 00時45分


ZAP:2023年05月25日 06時27分

PAGE TOP