表示が速いレンタルサーバーは、どこでしょうか!? アフェリモ

ホスティングサーバーの表示速度

作成日2022年01月02日

普段、使っているレンタルサーバーの性能が速いのか?それとも遅いのか?

1社(ConoHaWing)のみで運営していると、比較できる対象サイトがないため、なかなか判断しづらい状況です。

噂では「スターサーバー」が安くて速いらしいけど!?

現在はConoHaWingを使っている当方ですが、今まで「遅いなぁ~」と感じたことは一度もなかったです。

WEBページの読み込み速度を数値化できる「Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)」でも、当サイトは100点のスコアとなります。

GOOGLE ページスピードインサイト

※2回目以降はキャッシュが働くため、シークレットモードから一発勝負で測定したほうが正確になります。

気になるレンタルサーバーの表示速度

レンタルサーバーの速さ比較

当サイト、文字数が少ないし、WordPressではなくHTMLサイトです、そんな状況なのが「ページスピードインサイト」で、満点が出ているようにも推測できます。

ワードプレスにてガッツリ作り込むと「コノハウィング」はどうなのか?やや心配になるけど!

インサイトのスコア

スコア100点だけど、あまり楽観視もできない!

コノハウィングさんの性能を疑う訳ではありませんが、表示速度を比較できるサイトがありましたので、しっかり検証してみました。

主なレンサバ6社の測定値

名称 HTMLサイト WorPress PHP Ping
コアサーバー
(CORE-X)
0.40s 0.57s 0.0170s 0.00604s
ConoHaWING
(ベーシック)
0.44s 0.40s 0.0052s 0.00585s
エックスサーバー
(スタンダード)
0.46s 0.49s 0.0019s 0.01386s
スターサーバー
(スタンダード)
0.54s 0.54s 0.0058s 0.01450s
ロリポップ
(スタンダード)
0.66s 1.05s 0.0030s 0.00584s
さくらサーバー
(スタンダード)
1.65s 1.99s 0.0034s 0.01349s

※数値が小さいほど高性能ということになります。

2023年3月[1st-server.net]さんのレンタルサーバー速度比較
引用元:レンタルサーバーの比較

まあまあ、ConoHaWINGの測定値!

「エックスサーバー」にはやや及ばない、けれども「ConoHaWING」より格安なのに「スターサーバー」のワードプレスの性能の方が上廻っているようです、やはり価格と性能は比例しているとは一概には言えない模様です!

コノハウィングは遅くはなかったので安心!

WEBサイトの表示がもたつくと感じたら、上記のテスト結果を参考にしてみましょう!

レンタルサーバーの乗り換えを検討されている方は参考になると思います。

ページの表示速度は検索ランキングにも影響するらしいので、遅いホスティングサーバーを把握することは、集客やSEO対策にも繋がります。

WEBの表示スピードが上がることで多くのメリットが得られます。それだけホスティングサービスの選び方が重要ということになります。

まとめ

表示するまでに3秒以上かかると訪問者の離脱率が上がるという統計があります。自分が契約しているホスティングサーバーの性能がどのくらいなのか、知っておくことが重要です。

この記事が参考になれば嬉しく思います、また、何か感想があればコメント欄に投稿してください。

コメント


 

ZAP:2023年03月01日 10時06分


ZAP:2023年03月17日 09時51分

PAGE TOP