RSSの日付と時刻をPHPで取得 アフェリモ

RSSの日付と時刻をPHPで取得する

作成日2020年08月24日

この記事では、PHPを使ってブログなどのRSS(xml)やAtomといったフィードの日付データを取得する方法を説明します。手動でのRSSを作成、またリアルタイムでRSS発信したいウェブサイトに役立ちます。

手作業でRSSフィードを作成するイメージ

サンプルデモ

下記は、手動で作成する場合を想定して、30分進めた時刻を取得できるようにしました。RSS用とサイト更新などにも使える2種類のフォーマットを表示させたものです。





ソースコード

RSS用

<textarea id="rss"><? echo date(DATE_RFC2822,time()+60*30); ?></textarea>
<br><br>
<button onclick="copy()">コピーする</button>
<script>
	function copy(){
	var text=document.getElementById("rss");
	text.select();
	document.execCommand("copy");
}
</script>

ブログ更新用

<textarea id="blog"><? echo date('Y年m月d日 H時i分s秒',time()+60*30); ?></textarea>
<br><br>
<button onclick="copy2()">コピーする</button>
<script>
	function copy2(){
	var text2=document.getElementById("blog");
	text2.select();
	document.execCommand("copy");
}
</script>

※拡張子は「php」で作成してください

※秒単位が不要なときは「s秒」を削除してください

 

まとめ

アフィリエイトのWEBサイト作成にシリウスを使うことが多いのですが、シリウスの吐き出すコードって汚いですよね!あとから修正すると2度手間になりますしね。そんな訳でこのツールを作りました、RSSやブログのメンテナンスを手打ちでされている方に役に立つと思います。

コメント


 

ZAP:2023年05月25日 00時45分

PAGE TOP